エストレヤで日本百景 名湯100選
Admin
*
Write
*
Comment
エストレヤで日本百景
ツーリング等のblogです。目指せ日本百景全走破!?
[PR]
2025-04-30 (Wed)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石和温泉に行ってきました(?)
2010-06-12 (Sat)
名湯百選の一つということで石和温泉へ行ってみることに.
奥多摩→柳沢峠を通り,石和へ行く予定.
奥多摩周遊道路にて
交通安全の神社.
下り方向の2輪車規制解除されないかなぁ.
PR
つづきはこちら
道の駅たばやま
大菩薩ラインのループ峡
ということで石和温泉街に到着.
どこに入るべきなのか考えているうちに,すこしはずれたところにある公共浴場っぽいところを発見.
なごみの湯
温泉街は日帰りで行くようなところではないかもしれませんね.
まぁいっかーと思わなくもないですが.
そんな感じで無事帰還しました.
... Close
名湯100選
Trackback()
Comment(0)
七沢温泉へ行ってきました
2010-01-30 (Sat)
名湯百選の一つ,七沢温泉へ行ってきました.
東名高速の厚木ICを降りて七沢温泉へ.
つづきはこちら
途中,何度か信号待ちをしている間になぜか前の車に乗っていた子供たちと仲良くなってしまい,じゃんけんやポケモンのポスターを見せてもらったりしながらまったりと進む.
…どうしてこうなったんだ(汗.
交差点で別れ,しばらく進むと大山という山が近くにあるらしいことを発見.
とりあえず行ってみることに.
大山の参道入り口
ケーブルカー乗り場&登山道入り口までは階段と商店街とさらに階段が続きます.
参道終点
階段は382段…!ですがケーブルカー乗り場まではもう少し階段が続きますorz.
ケーブルカー阿夫利神社駅より
駅付近の様子
思ったより人が多いですね.
神社へはさらに階段が続きます….
境内の様子
もう足が痛いですが,眺めはいいです.
…え?運動不足??
本殿
あいにくの改修工事中でした.
本殿横
とりあえず入ってみる.
内部
水は飲めます.運動してきたせいか,非常においしく感じました.
登頂登山口
山頂まで行ってみたかったのですが,予想外の本格登山の様子.
断念して引き返すことに.
ハイキングコース入り口
ハイキングコースを発見.こちらは1時間程度で往復できるらしいので行ってみることに.
コース途中
静かで歩きやすい道が続きます.
二重社
二重の滝
看板
滑落・死亡事故発生なんて物騒だなぁ…と進んでみると
道(崩落済み)
道は流されていました(笑).
ハイキングコース終点
これまた予想外の人数.
山頂ではないものの,眺めもわりとよかったです.
ということで,来た道を引き返し,下山.
昼飯
豆腐料理.豆腐尽くしでおいしいのですが,食べ応えが少々足りません(汗.
このあと本日の目的である七沢温泉へ.
いくつか温泉宿がありましたが,今回は中屋旅館に入ることに.
露天は木に囲まれた浴場に赤い傘がかかっており,非常に雰囲気の良い温泉でした.
温泉があって暖かいせいか梅の花が早くも満開で,一番いい時期に入れたのかもしれません.
ただ広さは3人程度が限界なので混んでしまったらどんまいです.あと露天と内湯は浴場が別なので結局入りませんでした(汗.
ちなみにたまたま居合わせたおじさんと世間話をしていたらいつの間にか4時間経ってしまいました.
さすがに長湯過ぎだろと自分にツッコミたくなりましたが,おじさんはまだあがるつもりは無いようでした.なんというツワモノ…(笑.
ということで温泉を満喫し,このあと無事帰還.一期一会を楽しんだ一日でした.
... Close
名湯100選
Trackback()
Comment(0)
清澄山へ行ってきました2
2010-01-04 (Mon)
初…ではありませんが,日の出を見に行ってみました.
行き先は日本一日の出が早いと言われる(富士山山頂を除く)清澄山.
まぁ,今回は車(レンタカー)で行ったので正確にはツーリングではありませんが.
ということで,午前1時に出発し,夜道を走って清澄山へ.
休憩などをはさみ,日の出を待つ.
以下,日の出までの写真をどうぞ
6:20
つづきはこちら
6:26
6:35
6:42
6:47 日の出時刻
残念ながら水平線からの日の出は見えず.
6:51 日の出
雲の合間から一応見えました.
朝焼けも満喫し,仮眠を取った後出発.
勝浦のほうに温泉があるようなので,とりあえず行ってみる.
勝浦温泉入り口
鳥居
とりあえず鳥居があったのでくぐってみる.
伐採のための神社でしょうか??
途中の道
温泉があるのか不安になるような細い道が続きます(笑.
勝浦温泉到着
名前のとおり,本当につるんつるんの感触です.
露天は夏のみしかオープンせず,湯船は内風呂1つしかありませんでしたが,気持ちの良い温泉でした.
昼食
昼食も食べることができます.本日の昼食は海鮮丼.
腹ごしらえもしたので再び出発.
返却まで時間があったので,城南島海浜公園へ.
夜景
まぁコンパクトデジカメなのであまりきれいではありませんが.
ということで,この後無事帰還しました.
車はあったかくて楽ですねぇ.
でもやっぱりバイクと比べると少し物足りない気がしますね.
... Close
名湯100選
Trackback()
Comment(0)
HOME
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
日本二十五勝 ( 4 )
日本百景 ( 24 )
名湯100選 ( 3 )
ツーリング ( 48 )
メンテナンス ( 2 )
その他 ( 6 )
未選択 ( 0 )
最新記事
箱根へ行って来ました
(01/20)
日光へ行って来ました
(10/13)
嫗仙の滝を見に行ってきました
(10/08)
戸隠神社,燕温泉へ行って来ました
(09/01)
四万川滝めぐりに行ってきました
(08/19)
ブログ内検索
リンク
kawasaki
最新コメント
無題
[06/13 がーこ]
Re:はじめまして
[03/20 やす]
はじめまして!
[03/19 ほりりん]
メールフォーム
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
花キューピット
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
カウンター
[PR]
マンション 池袋
Copyright ©
エストレヤで日本百景
All Rights Reserved.
Materal by
photo material Kun
Template by
Kaie
忍者ブログ
[PR]