エストレヤで日本百景
Admin
*
Write
*
Comment
エストレヤで日本百景
ツーリング等のblogです。目指せ日本百景全走破!?
[
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
]
[PR]
2025-04-30 (Wed)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
W650
2010-10-10 (Sun)
W650を購入してしまいました.
CB1100と悩みましたが,知り合いに乗せてもらって即決.
2005年の限定モデル車です.
グリップヒーター,キャリア付きの車両でした.
グリップヒーター最高♪
さて…このblogの名前どうしようかな…
PR
その他
Trackback()
Comment(2)
妙義山へ行ってきました
2010-09-26 (Sun)
日本百景の一つ,妙義山へ行ってきました.
妙義公園より
妙義山を見上げる景色は圧倒される感があります.
この辺は適度なアップダウンとカーブがあって走るのも楽しいです.
つづきはこちら
妙義公園併設の神社
日本一の大黒様
奥へ行くと本殿と見晴台への道があります.
見晴台への道
なかなかきつい箇所もあったり.
展望台
山を降りて出発.
妙義神社
(元)天然記念物 妙義神社の大杉(の子孫)
本殿
本殿は工事中でしたorz.
宝物殿
奥にはまったりできるところがあります.
ぜひお茶を持っていきましょう(笑).
神社を後にし,石門を見に少し移動.
石門
石門への道
崖っぷち…(( ;゚Д゚))ブルブル .
ラストは温泉へ.
もみじの湯
風呂上りにはコーヒー牛乳を飲みながら休憩.
このあと無事帰還しました.
... Close
日本百景
Trackback()
Comment(0)
麦草峠へ行ってきました
2010-09-18 (Sat)
峠としては2番目に高いという麦草峠へ行ってきました.
本庄児玉ICで降り,R462へ.
下久保ダム
ダムの後ろには神流湖が広がります.
このあたりは眺めよし,走ってよしの良スポット.
つづきはこちら
R299の途中
林道と勘違いしそうな道が続きます.
十石峠
展望台からの眺め
乙女の滝
麦草峠のすぐ近くにある白駒の池へ行ってみる.
白駒池入り口
途中の道
看板
大パノラマ!
ということで登山開始!
途中の道
バイクの格好で行く道じゃない….
ラスト
最後の最後でこの登りorz.
眺望
もう少し空が晴れてれば…とは思いますが,下のほうまで見えてるだけ御の字ですね.
山を降りて白駒湖へ.
白駒湖
なんとなく,静岡の
一碧湖
と似たような雰囲気を感じました.
麦草峠頂上
標高2127m!
…という割には,普通の峠のように見えます.
眺め
少し下ったところで撮影.
御射鹿池
紅葉がかなり綺麗そうです.
石遊の湯
源泉かけ流しらしいです.
入浴料も安く,おすすめ?
晩飯
温泉に併設されてた蕎麦屋で晩飯.
きのこがおいしかったです.
ということで,このあと無事帰還しました.
本日のルートはこちら
大きな地図で見る
B:下久保ダム,神流湖
C:十石峠
D:乙女の滝
E:白駒池,展望台
F:麦草峠
G:石遊の湯
... Close
ツーリング
Trackback()
Comment(0)
北軽井沢滝めぐりに行ってきました
2010-09-04 (Sat)
北軽井沢滝めぐりに行ってきました.
もともとの目的は浅間大滝と白糸の滝を見に行くこと.
上信越道の松井田妙義ICで降り,県道33号の地蔵峠へ.
途中にて
つづきはこちら
峠が終わったら次は県道54号の二度上峠へ.
二度上峠にて
名前の通り,峠の頂上と思ったら一度下った後,また上って頂上に着きました.
バイクだと苦労どころか楽しみが増えるだけですが(笑.
浅間山が綺麗に見えました.
峠を降り,浅間大滝入り口に到着.
隣に魚止めの滝というのがあったので,先にそちらへ行くことに.
魚止めの滝
浅間大滝
浅間牧場にて
豚肉の味噌焼き.
割と特産(?)らしいです.
腹ごしらえをしたところで出発,白糸の滝へ.
途中にて
滝への道も滝のようなものが続きます.
にしても人が多い….
白糸の滝
高さは3m程度ですが,幅は70mとかなり長い滝です.
視界全てに滝が見えるといのはなかなかよかったです.
まだ若干時間があるので,さらに近場にあるらしい,竜返しの滝へ行ってみることに.
途中の道
一部雨によって谷のようになってる部分もあり,結構大変でした.
20分ほどかかりましたが,1人しか会わなかったなぁ.
竜返しの滝
高さ,幅ともにそれほど規模は大きくないのですが,流速がかなり早い感じ.
「竜返し」というのは,竜も昇れぬほど勢いのある滝,ということでしょうか?
滝を4つ見て満足したところで帰途へ.
万山望展望台にて
このあと無事帰還しました.
今日の行程はこちら
大きな地図で見る
B:地蔵峠
C:二度上峠
D:魚止めの滝,浅間大滝
E:浅間牧場
F:白糸の滝
G:竜返しの滝
... Close
ツーリング
Trackback()
Comment(0)
石川~名古屋キャンプツーリング 3日目~最終日
2010-08-16 (Mon)
キャンプツーリングも3日目!
明日は帰るだけの予定なので事実上の最終日です.
朝
今日もあんまりいい天気ではないんですかねー・
つづきはこちら
美濃へ向かう途中,鍾乳洞の看板を発見.
早速寄り道することに.
入り口
昔もこのあたりは海底だったらしいです.
鍾乳洞
大滝
鍾乳洞内部にある滝です.
落差30m,鍾乳洞にあるとは思えない滝です.
一見の価値有り!
大滝鍾乳洞を後にし,すぐ近くにあった縄文鍾乳洞へ.
入り口
縄文鍾乳洞ミステリーツアーというらしいです.
受付で懐中電灯を2本渡されました.
それにしても寂れすぎです.
~内部~
中は真っ暗.
蛍光灯の残骸や錆びた階段,蝙蝠の群れなどが廃墟感を漂わせます.
おまけに懐中電灯が片方電池切れだったし(泣.
キャンプのカンテラ持ってくるんだったなぁ.
懐中電灯の灯りで突然浮かび上がる縄文人の像は恐怖としかいいようがありません.
真夏に冷や汗をかくにはうってつけの場所!
え?鍾乳洞???えーと…(汗.
出口
終始廃墟感を醸し出し…ってほぼ廃墟だった!
これはこれで貴重な体験だったなぁ,と満足しつつ,名古屋方面へ.
快適な道があるということで国道256号へ入る.
板取川
川の水が非常に綺麗です.
ワインディングも楽しめる良好なツーリングスポット.
道の駅ラステンほらどにて
名物キウイシャーベット.
美濃市に突入.
近場に「クリーム白玉ぜんざいが大人気」とマップルに書いてあるところがあったので寄ってみる.
茶房とみや
伝統的な家屋の並ぶ通りにあります.
ちょうど3時だったためか,外で待ってる人も.
クリーム白玉ぜんざい
抹茶アイスがいい味を出してます.
余談ですが,隣の人のカキ氷はものすごいボリュームでした.
市街地に入って道が混んできたため,東海北陸道で名古屋へ.
名古屋駅
他に撮るものがなかったので….
駅近辺は工事中でした.
ということで名古屋に到着.
今晩は名古屋にある祖父母宅に宿泊.
最終日
高速で一気に東京へ.
浜名湖SAにて
結局朝8時に出て,家に着いたのは3時近かったです.
ということで楽しかったバイク旅行も無事終了.
明日は仕事かー….
全行程は大体こんな感じ.
大きな地図で見る
... Close
ツーリング
Comment(0)
←
前のページ
次のページ
→
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
日本二十五勝 ( 4 )
日本百景 ( 24 )
名湯100選 ( 3 )
ツーリング ( 48 )
メンテナンス ( 2 )
その他 ( 6 )
未選択 ( 0 )
最新記事
箱根へ行って来ました
(01/20)
日光へ行って来ました
(10/13)
嫗仙の滝を見に行ってきました
(10/08)
戸隠神社,燕温泉へ行って来ました
(09/01)
四万川滝めぐりに行ってきました
(08/19)
ブログ内検索
リンク
kawasaki
最新コメント
無題
[06/13 がーこ]
Re:はじめまして
[03/20 やす]
はじめまして!
[03/19 ほりりん]
メールフォーム
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
花キューピット
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
カウンター
[PR]
マンション 池袋
Copyright ©
エストレヤで日本百景
All Rights Reserved.
Materal by
photo material Kun
Template by
Kaie
忍者ブログ
[PR]