ツーリング等のblogです。目指せ日本百景全走破!?
「バイクの博物館が秩父にあるらしい」
ということで行ってみようと家を出発!
「バイクの森おがの」というところらしいです.
圏央道から国道299で秩父方面へ.
ということで行ってみようと家を出発!
「バイクの森おがの」というところらしいです.
圏央道から国道299で秩父方面へ.
…が,出発がゆっくりだったせいか国道299が混雑中.
なんだかなぁと思っていると,T字路で顔振峠と書かれた看板を発見,行ってしまえーと曲がる.
顔振峠への道

少し走ると見える景色は山ばかりに.
しかし,右の写真のカーブミラーはどこを映しているんだろう…?
顔振峠

源義経が奥州落ちの際に登った時の様子が名前の由来らしいですが…?
ちなみにここから下れば以前行った黒山温泉に着くようです.歩きでしか行けませんが….
昼飯

顔振峠の看板の向かいにある茶屋で昼飯&休憩.
出発し,傘杉峠→飯盛峠→檥峠を経て苅場坂峠へ
苅場坂峠

眺めがいいところですね.
この辺は車の対面通行もできない細い道ばかりです.
まぁ通りも少ないので,まったり走るには申し分ないかな?
さらに大野峠→高篠峠→白石峠を経て市街地へ.
三波渓谷

峠が終わり,高速のICへ向かう途中で見つけたのでちょっと寄り道.
意外と立派な渓谷でした.
この後無事帰還しました.
当初の目的とまったく違ってしまいましたが,楽しい1日でした.
この辺はソロの強みですね.
今日走ったコースは以下の通り.(ちょっとずれて表示されるかも)
大きな地図で見る
なんだかなぁと思っていると,T字路で顔振峠と書かれた看板を発見,行ってしまえーと曲がる.
顔振峠への道
少し走ると見える景色は山ばかりに.
しかし,右の写真のカーブミラーはどこを映しているんだろう…?
顔振峠
源義経が奥州落ちの際に登った時の様子が名前の由来らしいですが…?
ちなみにここから下れば以前行った黒山温泉に着くようです.歩きでしか行けませんが….
昼飯
顔振峠の看板の向かいにある茶屋で昼飯&休憩.
出発し,傘杉峠→飯盛峠→檥峠を経て苅場坂峠へ
苅場坂峠
眺めがいいところですね.
この辺は車の対面通行もできない細い道ばかりです.
まぁ通りも少ないので,まったり走るには申し分ないかな?
さらに大野峠→高篠峠→白石峠を経て市街地へ.
三波渓谷
峠が終わり,高速のICへ向かう途中で見つけたのでちょっと寄り道.
意外と立派な渓谷でした.
この後無事帰還しました.
当初の目的とまったく違ってしまいましたが,楽しい1日でした.
この辺はソロの強みですね.
今日走ったコースは以下の通り.(ちょっとずれて表示されるかも)
大きな地図で見る
PR
COMMENT