エストレヤで日本百景 長瀞渓谷へ行ってきました 忍者ブログ
ツーリング等のblogです。目指せ日本百景全走破!?
[20]  [19]  [18]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本百景の一つ,長瀞渓谷へ行ってきました.
なんか毎回同じ始まり方だなぁ….まぁいいか(笑)

長瀞町へ到着~.
さっそく川岸へ.

 

一昨日が雨だったせいか,流れが速いです.


水の力で削られたと思われる,不思議な形の岩場がたくさんあります.
水流すげー.

橋脚?

昔は橋が架かってたんでしょうか.


どうせならと登ってみることに.
高さは2mくらいで結構大変でした.運動不足だなぁ….

登った所から撮影.
 
眺めはばっちり!


ふと足元を見ると『大滝橋』の文字が.
右から書かれているあたり,結構古そうです.

そろそろ次へ向けて出発.最後に渓谷をもう一枚.


ちなみに撮影した位置は樋口駅付近です.

大きな地図で見る
長瀞駅付近は人が多かったのでパスしました.


近くに宝登山という山を見つけたので登ってみることに.


山頂駅より.
 
いい景色も見れますが,山頂駅からすぐのところに梅園があります.
2月に来るのは寒そうですが…(笑).


絶景と言われたら行くしかあるめぇ,ということで行ってみる.

境内への道.


境内に到着.

境内に至る道や境内の雰囲気が結構いい感じです.

奥宮.
 

お参りを済ませ,境内の売店で購入.

木々に囲まれ,落ち着いた雰囲気でところてんを食べる….うまいっ!

 
境内の奥へさらに行くといい景色が見えるところに出ます.
これがさっきの看板の示していたところかな?

山頂.

境内から5分もせずに到着できます.
境内からのほうが景色がいいのが少し残念.

遊歩道入り口.
 
歩いて降りてみることに.
綺麗なようで,どことなく寂しさを感じさせる遊歩道です.

遊歩道途中で撮影.
  
遊歩道は車も通っているようで,ずっと坂道でした.
伐採によるさびしい景色もちらほらあるのが残念です.
景色は結構いいのになぁ.

階段.

一体どこにつながっていたんだろう…?

とかげ.

久しぶりに見たなぁ(ただそれだけです).


ということでこの後下山し,無事に帰還しましたー.
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
最新コメント
[06/13 がーこ]
[03/20 やす]
[03/19 ほりりん]
メールフォーム
アクセス解析
カウンター
Copyright © エストレヤで日本百景 All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]