ツーリング等のblogです。目指せ日本百景全走破!?
赤城山の案内図

見晴らし山へ登ってみることに

山頂へはすぐに着きます.
背の高い草木が茂っていてそれほど見晴らしはよくなかったり(笑)
富士山がみえればなぁ.
大沼へ到着


大沼の周りは1週できるようになってます.
湖を横目にのんびり走るのもいいものです.
赤城神社

3年前に大修復が行われたためか,非常にきれいでした.
昼飯 名物おきり込みうどん

しょうゆ風味の豚汁うどんといった感じ?
おいしかったです.
旧赤城神社跡


こちらのほうが神社らしい雰囲気があっていいと思うんだけどなぁ.
赤城山山頂駅記念館へ

霧で何も見えず(泣)

この展望台の下に御神水なるものがあるということで,行ってみることに.
入り口

もとはケーブルカーの駅だそうです.

延々と急な階段が続くようです….
800段以上の階段と格闘の末,ようやく到着.
御神水

冷たくておいしい水でした.
下流方向と上流方向

川の真ん中あたりに大きな石があり,座ることができます.そこから眺める景色はなかなかのもの.
赤城山へ来たらここへ来ることをオススメします.
あと空のペットボトルをお忘れずに.
やっとの思いで山頂駅に戻ってくると,霧が若干晴れてました.

山頂駅をあとにし,次は小沼へ


夕日で輝くススキがきれいでした.
湖の模様って時間とともにだいぶ変わるものなんですねぇ.
教えてくれたカメラマンのおじさんありがとう!
夕方になってきたので山を下ることに.
赤城山へ続く道

紅葉ピーク時に来たらきれいなんだろうなぁ.
この道は大型車通行禁止の道なので,バイクの人にはいいかもしれません.
下っている途中,もう一つ赤城神社(前橋市三夜沢町)を発見.



天然記念物の杉があるなど,大木に囲まれており,いい雰囲気の神社です.
ということで,このあと無事に帰還しました.
見晴らし山へ登ってみることに
山頂へはすぐに着きます.
背の高い草木が茂っていてそれほど見晴らしはよくなかったり(笑)
富士山がみえればなぁ.
大沼へ到着
大沼の周りは1週できるようになってます.
湖を横目にのんびり走るのもいいものです.
赤城神社
3年前に大修復が行われたためか,非常にきれいでした.
昼飯 名物おきり込みうどん
しょうゆ風味の豚汁うどんといった感じ?
おいしかったです.
旧赤城神社跡
こちらのほうが神社らしい雰囲気があっていいと思うんだけどなぁ.
赤城山山頂駅記念館へ
霧で何も見えず(泣)
この展望台の下に御神水なるものがあるということで,行ってみることに.
入り口
もとはケーブルカーの駅だそうです.
延々と急な階段が続くようです….
800段以上の階段と格闘の末,ようやく到着.
御神水
冷たくておいしい水でした.
下流方向と上流方向
川の真ん中あたりに大きな石があり,座ることができます.そこから眺める景色はなかなかのもの.
赤城山へ来たらここへ来ることをオススメします.
あと空のペットボトルをお忘れずに.
やっとの思いで山頂駅に戻ってくると,霧が若干晴れてました.
山頂駅をあとにし,次は小沼へ
夕日で輝くススキがきれいでした.
湖の模様って時間とともにだいぶ変わるものなんですねぇ.
教えてくれたカメラマンのおじさんありがとう!
夕方になってきたので山を下ることに.
赤城山へ続く道
紅葉ピーク時に来たらきれいなんだろうなぁ.
この道は大型車通行禁止の道なので,バイクの人にはいいかもしれません.
下っている途中,もう一つ赤城神社(前橋市三夜沢町)を発見.
天然記念物の杉があるなど,大木に囲まれており,いい雰囲気の神社です.
ということで,このあと無事に帰還しました.
PR
COMMENT