ツーリング等のblogです。目指せ日本百景全走破!?
前回教えてもらった情報をもとに,ほったらかし温泉へ!
今日は天気も非常によく,絶好のお出かけ日和.
関越自動車道で花園ICまで行き,そこから国道140号を通って秩父市→山梨市→ほったらかし温泉へ.
国道140号の途中にて
今日は天気も非常によく,絶好のお出かけ日和.
関越自動車道で花園ICまで行き,そこから国道140号を通って秩父市→山梨市→ほったらかし温泉へ.
国道140号の途中にて
滝沢ダム


雁坂トンネル入り口付近

秩父市街地は混んでますが,抜けてしまえば気持ちのいい道が続きます.
西沢渓谷にて

ようやくほったらかし温泉に到着

時刻はすでに13時.休憩含め,ここまでに5時間かかったのか.どうりで疲れたわけだ.
亀の彫刻

なんと木製.
案内

さ,差別だ…ッ!
眺望

富士山とそれに連なる山々,そして甲府盆地が一望できます.
澄んだ空とも相まって最高の眺め!
どっちにするか迷いましたが,「あっちの湯」に入ることに.
撮影禁止だったので写真に残せませんでしたが,温泉につかりながら景色を楽しめます.
いつまでも入っていられる湯温で,景色を見ながらぼんやりしていたら2時間も経ってしまいました.
マジかよ.
上がった後,コーヒー牛乳片手にまったりしつつ,施設を見て回ったりしていたら早くも夕方に.


時簡にはバスツアーの人がぞろぞろ来て,温泉に入るのに並ぶ状態.ギャース.
夕方の景色もきれいだなぁ….…などとぼーっとしていたらいつの間にか1時間経過.すっかり湯冷めしてしまった.なんてこった!
と,いうことで湯冷めしてしまったので,もう一度温泉に入ることに.
湯冷めしてしまったのなら仕方ないですね,うん.
今度は「こっちの湯」に入る.
「あっちの湯」と違い,「こっちの湯」は木造.古びた感じが夜景に合う感じです.
日が暮れるにつれて見えなくなっていく富士山と月光で輝くススキ,そして満月に甲府盆地の夜景を眺めていたらまた2時間が経過してしまいました.
オーマイガッ!
上がった後,今度は夜景と満月を眺めつつ月見そばを食べる.
う~ん,いいねぇ.
夜景

実際はもっときれいな夜景が見れます.
低い位置でしかカメラが固定できませんでした.
ということで半日かけて温泉を満喫し,この後無事帰還しました.
雁坂トンネル入り口付近
秩父市街地は混んでますが,抜けてしまえば気持ちのいい道が続きます.
西沢渓谷にて
ようやくほったらかし温泉に到着
時刻はすでに13時.休憩含め,ここまでに5時間かかったのか.どうりで疲れたわけだ.
亀の彫刻
なんと木製.
案内
さ,差別だ…ッ!
眺望
富士山とそれに連なる山々,そして甲府盆地が一望できます.
澄んだ空とも相まって最高の眺め!
どっちにするか迷いましたが,「あっちの湯」に入ることに.
撮影禁止だったので写真に残せませんでしたが,温泉につかりながら景色を楽しめます.
いつまでも入っていられる湯温で,景色を見ながらぼんやりしていたら2時間も経ってしまいました.
マジかよ.
上がった後,コーヒー牛乳片手にまったりしつつ,施設を見て回ったりしていたら早くも夕方に.
時簡にはバスツアーの人がぞろぞろ来て,温泉に入るのに並ぶ状態.ギャース.
夕方の景色もきれいだなぁ….…などとぼーっとしていたらいつの間にか1時間経過.すっかり湯冷めしてしまった.なんてこった!
と,いうことで湯冷めしてしまったので,もう一度温泉に入ることに.
湯冷めしてしまったのなら仕方ないですね,うん.
今度は「こっちの湯」に入る.
「あっちの湯」と違い,「こっちの湯」は木造.古びた感じが夜景に合う感じです.
日が暮れるにつれて見えなくなっていく富士山と月光で輝くススキ,そして満月に甲府盆地の夜景を眺めていたらまた2時間が経過してしまいました.
オーマイガッ!
上がった後,今度は夜景と満月を眺めつつ月見そばを食べる.
う~ん,いいねぇ.
夜景
実際はもっときれいな夜景が見れます.
低い位置でしかカメラが固定できませんでした.
ということで半日かけて温泉を満喫し,この後無事帰還しました.
PR
COMMENT