エストレヤで日本百景 丹波渓谷・竜門峡に行ってきました 忍者ブログ
ツーリング等のblogです。目指せ日本百景全走破!?
[28]  [29]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紅葉の見ごろらしいということで,丹波渓谷と竜門峡へ行ってきました.

国道411号で奥多摩を抜け,まずは丹波渓谷へ.

奥多摩湖
 
相変わらずいいところだなぁ.

丹波渓谷へ到着.ムジナ沢近くの林道入り口付近にて(多分).
 
 
 

次は国道411→県道201→県道208と通って竜門峡へ.
おいらん渕
 
後日知りましたが,一応心霊スポットでもあるらしいです….ヒェー.

柳沢峠
 
天気がよければ富士山も見えるらしいです.

昼食
 
麦とろろ飯.
おすすめというだけあり,おいしかったです.

紅葉の移り変わり
 
奥多摩湖付近(左)とおいらん渕付近(右).
こういうのも走る楽しさの一つですね.

県道201にて
 
非常に細い上に勾配のきつい道です.
峠の頂上には大菩薩峠への登山道がありますが,車の場合は県道208から来たほうがいいかもしれません.

上日川ダム
 
 

ようやく竜門峡に到着.
案内図(左)と入り口からの写真(右)
 

滝(名称不明)

人工もののようですが,結構大きいのでそれなりに見ごたえがあります.

 

平戸の石門
 



遊歩道の一部

名称こそ遊歩道ですが,あまりのんびり歩いてられないところが多数あります(汗).
石も滑りやすいので要注意(ええ,転びましたとも.足首いてー).



どうしてこうなった…?こういう木なのでしょうか??

遊歩道途中にて
  
道のりが険しい分,よい風景もたくさん見られます.

落合三つの滝への道

道…?
 
しかも橋が流されてるっぽい.どうしろと(泣).

…ということで仕方なくひもをつたって渡ってみた.
右靴が浸水しましたが…orz.

落合三つの滝
 

帰りは別ルートで

石を渡り,流木を渡り,岩をよじ登り….つ,疲れた…orz.
まぁ,こういうの好きですが(笑).

ラストの竜門の滝まで距離がある&体力切れのためここで引き返し,バイクで竜門の滝付近まで行くことに.

…と思ったが,着く前に日没

 
もとは旅館だった地にて.
花梨の木やサンショウバラがあり,立派な旅館だったらしいです(…と,たまたま居合わせたオジサンが教えてくれました).

竜門峡入り口

少し歩けば竜門の滝のはずですが,日が暮れてしまったのであきらめることに.残念.

その後,温泉「やまとふれあい やすらぎセンター」 にて入浴.
写真にこそ残せませんでしたが,適温のお湯に真っ赤なもみじを目の前にした露天風呂はすばらしいものでした.
自称ここにハマったオジサンいわく,この辺一帯では一番の泉質とのこと.

温泉での会話の一部
オジサン1「兄さん一人?」
自分「はい,バイクで奥多摩のほうから」
オジサン2「おお,いいねぇ.次は彼女乗せて紅葉を見に来なきゃな」
自分「そうすれば気分も高揚ですね」
三人「HAHAHA」
温泉入っておやじギャグ….もはやただのオッサンですなぁ.まだ20前半なのに(笑).

上がった後,まんじゅうを食べながら休憩.

いつもは夕方には売り切れらしいですが,運良く買えました.
ここでもまた3人ほどの年配の方とみんなで饅頭食べつつ雑談.
「泉質ならここが一番だが,景色ならほったらかし温泉が一番だ.あそこはいいぞ.」
次の行き先決定!

ということでこの後勝沼ICから高速に乗り,無事帰還しました.

PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
最新コメント
[06/13 がーこ]
[03/20 やす]
[03/19 ほりりん]
メールフォーム
アクセス解析
カウンター
Copyright © エストレヤで日本百景 All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]