ツーリング等のblogです。目指せ日本百景全走破!?
剣崎灯台

付近の風景や地形


剣崎を満喫したところで,城ヶ島へ向けて出発
城ヶ島への橋

駐停車禁止なので島から歩いて戻って撮影(汗
橋の上より

房総半島(左)と伊豆半島(右)
富士山は残念ながら見えず.十分きれいな景色ですけどね.
海南神社

梶ノ亭にて昼食

いくら・うに・甘えびの海鮮丼…!.
運良く座敷に座れれば,海を一望しながら食べられます.
梶ノ亭の奥にて


城ヶ島京急ホテル

天気がよければ部屋から富士山も見えそうです.
ホテル横にて

一応縁結び神社らしいのですが,かなりボロボロです….
城ヶ島灯台


房総半島(左)や伊豆大島(右)が見えます.
馬の背洞門

馬の背洞門横の洞窟(?)より

個人的には城ヶ島一番のオススメポイント.
外側より撮影

なかなかすごい地形です.
この撮影場所に来る間に左靴が水没しました(汗
そのまま岩場をつたって移動

写真の左上に写っているのが先ほどの馬の背洞門.(左)
ウミウ生息地が見えます.(右)
ウミウ展望台

残念ながらウミウはおらず.
冬鳥らしいので,見られるのはもう少し先の季節ですね.
城ヶ島公園の展望台より

砲台跡

安房崎灯台へ

灯台への道途中にて

安房崎灯台

灯台付近にて

これも軍事関係の跡なんでしょうか.防空壕とか?
水っ垂れ

水っ垂れへの道はなかなか険しい部分があります.(左)
ところで,これが水っ垂れでいいんでしょうか??(右)

大きめの波がくると岩場から水しぶきが噴出する場所がありました.
写真ではわかりづらいですが,左が通常時,右が噴出したときの写真です.
日没

雲が出てしまい,夕日は見られず.
写真中央左は富士山の影でしょうか??
城ヶ島の猫

島にはたくさんの猫がいました.
日も暮れたので帰ろうかと思いましたが,三浦半島と城ヶ島を結ぶ橋が車で埋まっていたので,晩飯を食べつつ休憩することに.
どこにするか悩んだ結果,再度梶ノ亭にて食事.

マグロとアジの海鮮丼…!
後日知りましたが,三浦半島はマグロが有名らしいですね.
たしかにおいしい海鮮丼でした.
このあと渋滞にハマりつつも,無事帰還しました.
三浦半島の先のほうは細い道が多いので渋滞でもすり抜けがしづらいのですが,かと言って公共機関でくると駅から遠い….なかなか難儀な場所ですね.だからこそいい景色があるのでしょうけど.
ツーリングというよりバイクで遊びに行きました,という感じですが,まぁいいか(笑
付近の風景や地形
剣崎を満喫したところで,城ヶ島へ向けて出発
城ヶ島への橋
駐停車禁止なので島から歩いて戻って撮影(汗
橋の上より
房総半島(左)と伊豆半島(右)
富士山は残念ながら見えず.十分きれいな景色ですけどね.
海南神社
梶ノ亭にて昼食
いくら・うに・甘えびの海鮮丼…!.
運良く座敷に座れれば,海を一望しながら食べられます.
梶ノ亭の奥にて
城ヶ島京急ホテル
天気がよければ部屋から富士山も見えそうです.
ホテル横にて
一応縁結び神社らしいのですが,かなりボロボロです….
城ヶ島灯台
房総半島(左)や伊豆大島(右)が見えます.
馬の背洞門
馬の背洞門横の洞窟(?)より
個人的には城ヶ島一番のオススメポイント.
外側より撮影
なかなかすごい地形です.
この撮影場所に来る間に左靴が水没しました(汗
そのまま岩場をつたって移動
写真の左上に写っているのが先ほどの馬の背洞門.(左)
ウミウ生息地が見えます.(右)
ウミウ展望台
残念ながらウミウはおらず.
冬鳥らしいので,見られるのはもう少し先の季節ですね.
城ヶ島公園の展望台より
砲台跡
安房崎灯台へ
灯台への道途中にて
安房崎灯台
灯台付近にて
これも軍事関係の跡なんでしょうか.防空壕とか?
水っ垂れ
水っ垂れへの道はなかなか険しい部分があります.(左)
ところで,これが水っ垂れでいいんでしょうか??(右)
大きめの波がくると岩場から水しぶきが噴出する場所がありました.
写真ではわかりづらいですが,左が通常時,右が噴出したときの写真です.
日没
雲が出てしまい,夕日は見られず.
写真中央左は富士山の影でしょうか??
城ヶ島の猫
島にはたくさんの猫がいました.
日も暮れたので帰ろうかと思いましたが,三浦半島と城ヶ島を結ぶ橋が車で埋まっていたので,晩飯を食べつつ休憩することに.
どこにするか悩んだ結果,再度梶ノ亭にて食事.
マグロとアジの海鮮丼…!
後日知りましたが,三浦半島はマグロが有名らしいですね.
たしかにおいしい海鮮丼でした.
このあと渋滞にハマりつつも,無事帰還しました.
三浦半島の先のほうは細い道が多いので渋滞でもすり抜けがしづらいのですが,かと言って公共機関でくると駅から遠い….なかなか難儀な場所ですね.だからこそいい景色があるのでしょうけど.
ツーリングというよりバイクで遊びに行きました,という感じですが,まぁいいか(笑
PR
COMMENT