ツーリング等のblogです。目指せ日本百景全走破!?
今年もいよいよ紅葉シーズン!
ということで現在見ごろとの通仙峡へ行ってきました.
エストレヤでのラストツーリング.
さすがに2台保有する余裕は無かったorz.
最後を飾るにふさわしいツーリングにせねば.
中央道の須玉ICから塩川ダムへ.
ということで現在見ごろとの通仙峡へ行ってきました.
エストレヤでのラストツーリング.
さすがに2台保有する余裕は無かったorz.
最後を飾るにふさわしいツーリングにせねば.
中央道の須玉ICから塩川ダムへ.
みずがき湖ビジターセンターにて


見事な紅葉!
一通り堪能した後,本日の目的である通仙峡へ.
通仙峡入り口

トンネルを抜けると紅葉の世界が…?
車の場合は入り口付近は駐車スペースが皆無のため,先ほどのビジターセンターから歩く必要があります.

…と思いきや,日陰のせいかあまり色の映えない印象が.
ある程度行くと通行止めになっており,引き返すことになります.
ビジターセンターのほうが綺麗だったか…?
通仙峡を歩き終え,釜瀬林道へ向け出発.この林道も紅葉が綺麗なんだとか.
釜瀬林道にて


ちょっとした渓谷を横目に走れます.
木々の間を抜ける気持ちのいい道でした.
「不動滝はこちら」という看板につられ,ふらふらと奥のほうへ.
みずがき山自然公園にて

瑞牆山を正面にした素晴しい景色!
紅葉もまたいい具合に色づいていました.
紅葉を楽しみつつ休憩し,再度出発.
信州峠付近にて

峠を越えると視界が一気に開けます.
ワインディングはほとんど無いものの,非常に快適な道です.
馬越峠より

南相木村に到着.
7滝めぐりというのがあるようなので,さっそくまわってみることに.
犬ころの滝

千ヶ滝

立岩の滝

千ヶ淵の滝

おみかの滝

のこり2つは通行止めのためまわることができずorz.
R141→R254で長野方面へ.
とも岩

「航空母艦のような岩峰」というとも岩.
たしかに飛行甲板に見えなくもありません.
西下仁田温泉 荒船の湯

このあと無事帰還しました.
今日のコースは以下の通り.
大きな地図で見る
B:みずがき湖ビジターセンター
C:通仙峡
D:みずがき山自然公園
E:信州峠
F:馬越峠
G:犬ころの滝
H:千ヶ滝
I:立岩の滝
J:千ヶ淵の滝
K:おみかの滝
L:とも岩
M:荒船の湯
見事な紅葉!
一通り堪能した後,本日の目的である通仙峡へ.
通仙峡入り口
トンネルを抜けると紅葉の世界が…?
車の場合は入り口付近は駐車スペースが皆無のため,先ほどのビジターセンターから歩く必要があります.
…と思いきや,日陰のせいかあまり色の映えない印象が.
ある程度行くと通行止めになっており,引き返すことになります.
ビジターセンターのほうが綺麗だったか…?
通仙峡を歩き終え,釜瀬林道へ向け出発.この林道も紅葉が綺麗なんだとか.
釜瀬林道にて
ちょっとした渓谷を横目に走れます.
木々の間を抜ける気持ちのいい道でした.
「不動滝はこちら」という看板につられ,ふらふらと奥のほうへ.
みずがき山自然公園にて
瑞牆山を正面にした素晴しい景色!
紅葉もまたいい具合に色づいていました.
紅葉を楽しみつつ休憩し,再度出発.
信州峠付近にて
峠を越えると視界が一気に開けます.
ワインディングはほとんど無いものの,非常に快適な道です.
馬越峠より
南相木村に到着.
7滝めぐりというのがあるようなので,さっそくまわってみることに.
犬ころの滝
千ヶ滝
立岩の滝
千ヶ淵の滝
おみかの滝
のこり2つは通行止めのためまわることができずorz.
R141→R254で長野方面へ.
とも岩
「航空母艦のような岩峰」というとも岩.
たしかに飛行甲板に見えなくもありません.
西下仁田温泉 荒船の湯
このあと無事帰還しました.
今日のコースは以下の通り.
大きな地図で見る
B:みずがき湖ビジターセンター
C:通仙峡
D:みずがき山自然公園
E:信州峠
F:馬越峠
G:犬ころの滝
H:千ヶ滝
I:立岩の滝
J:千ヶ淵の滝
K:おみかの滝
L:とも岩
M:荒船の湯
PR
COMMENT